Visual Studio 16.1.0 & 16.2 Preview 1
Visual Studio 16.1 のリリースと、16.2 の Preview 1 が来ていますね。 Visual Studio 2019 version 16.1 Visual Studio 2019 version 16.2 Preview 1 16.1 16.1 の方は、こないだの Preview 3からそんなに変わってなくて、割かし「リリースされました」という感じ。 C# 8.0...
View ArticleC# で、同じソースコードから常に同じバイナリを生成する
昔、gist にだけ置いてて、そういえばブログに書いてなかったものを思い出したので書いておくことに。 (一応、部分的には言及したことがあるんですけど、ちゃんとした話はしたことがなかったはず。) 決定論的ビルド 3年くらい前まで、C# コードをコンパイルすると、ソースコードを一切書き換えていなくても、生成結果の exe/dll や pdb...
View ArticleVisual Studio 16.2 Preview 2 & .NET Core 3.0 Preview 6
Visual Studio 16.2 Preview 2 と .NET Core 3.0 Preview 6 が来てますね。 Visual Studio 16.2 Preview 2 の方は、自分が気になったのだと、switchステートメントをswitch式に書き換えてくれるリファクタリング機能が入ったとかあるみたいです。 .NET Core 3.0 Preview 6 は、パフォーマンス...
View ArticleVisual Studio 16.2 Preview 3、notnull 制約
Visual Studio 16.1.4 と Visual Studio 16.2 Preview 3が出たみたいです。 見た感じ、大半が不具合の修正っぽい雰囲気。 C# 的には、16.2.P3 マイルストーンの履歴的に、そろそろ null 許容参照型の作業が本格化していそうで、「C# によるプログラミング入門」の対応作業もそろそろやらなきゃ… と身構えていたんですが。 実際に 16.2...
View ArticleVisual Studio 16.2 GA と 16.3 Preview 1
一昨日、Visual Studio 2019 16.2 の Generally Available と 16.3 の Preview 1 が出ました。 あと、.NET Core 3.0 Preview 7 も出ました。 Visual Studio 2019 version 16.2 Generally Available and 16.3 Preview 1 Announcing .NET...
View ArticleピックアップRoslyn 8/3: Records など
Design Notes が3件ほど。 そのうち2件は7/10, 17のもので、C# 8.0 の最後の詰めっぽい感じ。 Added: LDM notes for July 10th and July 17th #2702 7/10 7/17 残りは、7/22 のもので、C# 9.0 に向けて「今度こそ」という感じで Records の話。 Discussion: New records...
View ArticleVisual Studio 16.2.2 & 16.3 Preview 2
Visual Studio 2019 16.2.2 と 16.3 Preview 2 と、あと、 .NET Core 3.0 Preview 8 が出てますね。 Visual Studio 2019 version 16.2.2 Visual Studio 2019 version 16.3 Preview 2 Announcing .NET Core 3.0 Preview 8 16.2.2...
View ArticleピックアップRoslyn 8/31: トリアージ祭り
.NET Core 3.0/C# 8.0 正式リリースがあるとされている .NET Conf (9月23日から)も近づいてきて、さすがに最近は C# 8.0 がらみの動きはないというか、そろそろその先を見た動きになってきた感じがします。 ということで、こういう時期恒例のトリアージ祭りが発生中。 (無言でマイルストーンを変えただけのやつも、GitHub の Sort 順序「Recently...
View ArticleVisual Studio 16.3 & 16.4 Preview 1
(日本時間だと)昨晩深夜、.NET Conf 2019がありましたね。 キーノートはなんかgRPC一色だった感じが… 要は、ASP.NET Core 3.0 の目玉の1つが gRPC 対応なんですけども。 それを、 proto ファイルから ASP.NET のサーバーを作るデモ 同じ proto ファイルからクライアントコードを生成するデモ WinForms とか WPF が .NET Core...
View ArticleピックアップRoslyn 9/29: Utf8String など、C# 9.0 がらみ
C# 8.0 もリリースされたわけですし、 (リリース直前に 8.0 に関して修正も聞かないので、今月に入ったくらいから) C# 9.0 に向けた Design Meeting が開かれているみたいです。 .NET Conf 2019 も落ち着いたところで、議事録も公開。 LDM notes for 2019-09-16 and 2019-09-18 #2826 雰囲気的には .NET 5 向け...
View ArticleピックアップRoslyn 10/4: C# 9.0, パターン追加、switch 式ステートメント、共変戻り値
何件か、C# 9.0 向けに提案されている機能のドラフト仕様が出てきました。 Proposed changes for Pattern Matching in C# 9.0 - Draft Specification #2850 Draft Spec for Switch Expression as a Statement Expression in C# 9.0 #2860 Covariant...
View Article.NET Core 3.0 をもって .NET Framework からの移植作業は完結
corefx で以下のようなアナウンスが。 .NET Core 3.0 concludes the .NET Framework API porting project buildの時点で .NET を .NET Core ベースに一本化、.NET Framework は 4.8 をもって最後にするという話があったわけですが、 改めてというか、総括的なアナウンスです。 API 数 まず、.NET...
View ArticleピックアップRoslyn 10/25: Records、Static lambdas
Design Meeting でちょっと Records がらみの話があったみたいです。 あと、ついでのように「static ラムダ式」の話。 C# Language Design Meeting for Oct. 21 Records Records がらみは何か新アイディアが出たわけではなくて、直近、何から手を付けるか的な意思決定っぽいです。 8月にブログに書いた通り、元々 Records...
View ArticleピックアップRoslyn 10/9: base(T), UTF-8 String, Discard parameters
数日前、いくつかの新機能について、仕様書のドラフト案が上がっていました。 base(T) - Draft Specification #2910 UTF8 String Literals - Draft Specification #2911 どちらも、これまであった Design Meeting の議事録通りな感じ。 あと、ちょこっと変更が検討されて、結局元さやに納まったものが1件。...
View ArticleピックアップRoslyn 11/16: Discriminated Union, Enhancing Common Type, Type pattern,...
10月末のと、今週の Desing Notes が3件ほど。 LDM notes for Oct. 30th, 2019 #2950 LDM Notes for Nov 11, 2019 LDM Notes for Nov. 13, 2019 なんか結構一気に、C# 9.0向けと思われる議題が上がっています。 Function pointer syntax C#...
View ArticleピックアップRoslyn: C# 9.0での、パターン、records、switch、null チェックの改善
この1週間で C# Design Notes が4件立て続けにアップロードされました。 Added: LDM Notes for Nov. 18, 2019 #3032 Added: LDM notes for Dec. 11, 2019 #3027 Added: LDM Notes for Dec. 16, 2019 #3036 Added: LDM notes for Dec. 18,...
View ArticleピックアップRoslyn 1/13: null 許容参照型改善、式ブロック
1件、Design Note 追加。 C# Language Design Meeting for Jan. 6, 2020 C# 9.0 に向けた null 許容参照型の改善と、「式ブロック」の話。 null 許容参照型 属性のメソッド内への適用 C# 8.0 だと、以下のような感じのコードの null 警告は ! 演算子 で無視する以外に消す方法がありません。 bool...
View ArticleピックアップRoslyn 2/3: Records総まとめ、トップ レベル ステートメント
2件ほど。 Top-level statements and functions #3117 Records as a collection of features #3137 どちらも、散発的にアイディアが出てたもののまとめであるとか、現状報告的なものです。 Top-level statements and functions まず短い方から。 Top-level statements and...
View Article.NET 5 Preview 1 / VS 16.6 Preview 1 公開記念
.NET 5 Preview 1 や、Visual Studio 16.5 正式版、Visual Studio 16.6 Preview 1 がアナウンスされました。 Announcing .NET 5 Preview 1 Visual Studio Release Note(相変わらず ja-jp ページは古そうなので、en-us にリンク) 16.5 16.6 Preview 1...
View Article.NET 5 の Target Framework と Optional SDK Workload
まだ提案ドキュメントが出たばかりな段階ですが、 .NET 5 の方向性を決めるドキュメントが2件出ています。 Target Framework Names in .NET 5 (割かし最近 Merge されたて) .NET Optional SDK Workloads (Pull Request 出たて) ちなみに、Target Framework Name と言いつつ略称が TFM なのは最後が...
View Article