Quantcast
Browsing all 483 articles
Browse latest View live

ピックアップ Roslyn 9/6

Array.Empty 最適化 .Net 4.6 optimizations breaking on 4.5.2 servers #4889 Roslyn(C# コンパイラー)の問題か、msbuild(ビルド ツール)の問題化、JIT レイヤーに持っていくべき問題かとかいろいろたらいまわしになりそうな話。 Roslyn がやったこと まず、何をやろうとして問題が起きてるのか。 params...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピックアップRoslyn 9/13

なんか大変なことになってる。 メールの大半を占めてる「Neal Gafter」はC#チームでGitHub Issue対応してくれてる人。 これまでの提案Issueページの整理作業を一気にやった様子。 多くのものは、 Close 作業 C# 7.0に向けてやり始めたよ 重複だから別エントリーに移って ちょっと無理/費用対効果合わない 試験的な実装始めたしIssueは閉じる...

View Article


Roslyn メタプログラミング & Code-Aware ライブラリ

昨日の Metro.cs #1 にて。 Roslynメタプログラミング—Iwanaga Nobuyuki デモ用ソースコード: https://github.com/ufcpp/UfcppSample/tree/master/Demo/2015/MyRoslynAnalyzers 要するに、「実際作ってみた結果の感想など」。...

View Article

ピックアップ Roslyn 9/20

7月のデザイン ミーティング議事録が2件。 このうち、supersedes機能については前回少し触れましたが。 参照戻り値/ローカル変数とパターン マッチング、試験的実装始めました C# Design Notes for Sep 1, 2015 #5233 何分2か月前の議事録なので、実はもうだいぶ実装が進んでいるんですが(関連する pull-requestが結構すでに merged...

View Article

Comm Tech Festival 開催しました

9月26日に、Comm Tech Festivalを開催してました。 ishisakaさんがtogetter作ってくれてたみたい: Comm Tech Festivalまとめ 以下、各セッションの資料等をまとめ。 ルームA 司会: 鈴木 孝明 (株式会社グラニ、Microsoft MVP for .NET) A-1 (13:10~14:00) わかばさん向けAzure 安東沙織...

View Article


ピックアップRoslyn 10/9 C# Interactive Window

C# Interactive Window Visual Studio 2015 Update 1 CTPが出ました。VS 2015の上書きになるみたいなので試しにくいかもしれませんが、C# な人には待望の C# Interactive Window が追加されています。 C# チーム(.NET コンパイラー チーム)による説明は、ブログじゃなくて GitHub の wiki...

View Article

ピックアップRolsyn 10/18

26日前のDesign Notesを1件紹介し忘れてた。 だって、Madsってば、最初にAgendaだけのページ作って後から埋めるんだもん… 全部埋まってから見ようと思ったら忘れてた… C# Design Notes for Sep 8, 2015 #5383 提案されてる新機能のうちのいくつかに関する現状の着地点についてと、async...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

C#の今と未来

先週金曜日の、ブログに残しとくの忘れてた。 「開発エキスパートに学ぶ! C# と Visual Studio の今と未来」ってタイトルのセミナーで登壇してきました。 古賀さんの書籍「チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう! Visual Studio 」の出版記念だったりします。 ということで、多少チーム開発のことを意識しつつで「C#の今と未来」な話をしてきました。...

View Article


ピックアップRoslyn 10/30

Proposal: extension everything #6136 Proposal: extension everything #6136 コンセプト自体は前々から出ているやつの具体的な文法案。拡張メソッド以外にも、プロパティとかその他のメンバーも拡張で足せたり、静的メソッドとかの追加もできたりさせたいという話。 結構争点多くてまだまだまとまらなさそう。 extension class A...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Visual Basicの全角キーワード

全角キーワード Visual Basicでは、BASIC時代からずっとですが、アルファベットの大文字と小文字を区別しないことは皆さまもご存知かと思われます。 で、実は、大文字小文字だけじゃなくて、半角全角も区別しないという。以下のコード、コンパイルして実行することもできるし、Visual Studio上ではちゃんと、Moduleとかの部分が青色(キーワードの色)で表示されます。 Module...

View Article

ピックアップRoslyn 11/8

Global Summit Global Summit に行っていたわけですが、最近の開発系製品の類はオープンソースになってて最初から全部見えていたり。というか、前日に「Summitでしゃべる内容はこんなの」みたいなIssueページが立ったりして、情報筒抜け。 ちなみに補足しておくと、MS MVP Global SummitはNDAの下でいろいろと聞いてこれる場なわけですが、 NDA...

View Article

Connect() での発表、.NET Core

Connect(); // 2015がありましたね。 昨日、Connect() 初日の基調講演に合わせて、日本では深夜ニコ生放送「深夜に盛り上がれ MS開発者イベント『Connect(); // 2015』生放送」をやってたわけですが。 「どのくらい出番あるかわからないけどいて」とか言われて待機してたはずが、結局丸ごと画面に映っていたような… まあ、全体の様子は亀淵さんのとこでも見ていただいて。...

View Article

ピックアップRoslyn 11/19

どこにでも書ける属性 Proposal: Attributes everywhere #6671 属性をどこにでもつけれるようにしたいという話。用途は「コンパイル時限定属性」。 .NETの型システムで規定されてる実行時属性(.NET ILの制限的に付けれる場所が限られてる)よりも、だいぶフレキシブルにどこにでも付けれて、主に...

View Article


Unity上でasync/await: はじめに

たまにはAdvent Calendar参加。 このブログはUnity Advent Calendar 2015の12月1日の記事です。 7月に書いた「Unity(ゲームエンジン)上で async/await」の続報というか進捗。 あと、補足説明いろいろ。 あれから4か月くらいたったわけでさすがに安定したというか。 むしろ、大して問題出なかったというか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Unity上でasync/await: 背景

まずasync/awaitについて、 (Unityでない)通常のC#開発の場合がどうとか、 Unityで何が問題で使えなかったかとか、 Rxとの住み分けとかについて書こうかと思います。 C# 5.0: async/await の登場 C#界隈で非同期処理がらみの話題がホットになったのはだいたい2010年前後からです。 当時は、 F# にコンピューテーション式による async ワークフローが登場...

View Article


Unity上でasync/await: 現状

MinimumAsyncBridgeの現状について。 どのくらい真っ当に動いているか。 ちなみに、7月に書いたときには自分の個人アカウントのリポジトリにコードを置いていましたが、 今は、[会社アカウント]((https://github.com/OrangeCube/)の方に移っています。 実装状況 背景でも説明した通り、Runメソッド(別スレッドで処理を開始する)は実装していません。...

View Article

Unity上でasync/await: 課題と感想

MinimumAsyncBridge化してみてどうかと、 MinimumAsyncBridgeを作った感想など。 作業難易度 参考にした元があって、書き換えが必要だった部分もごく少量で、 大した手間もかけずに移植してます。最初から安定しているのも当たり前で。 まあほんとは、もっと昔から.NETがオープンソースだったら…というのはありますが。...

View Article


async/await その後/追記

昨日、Unity 上での async/await の話と、そのついでにTaskクラスでかすぎるよとか、async/awaitはTask依存強すぎかなぁとか書いたわけですが。 ちょうどその関連の話題が2件ほど出てたので追記。 ほんと、これがもう2年早く出ていればMinimumAsyncBridgeの実装もっと楽だったのに。 Unity カスタム コルーチン Unity 5.3...

View Article

.csproj + project.json

Visual Studio 2015 Update 1で、.csproj + project.json 構成のプロジェクトを、.xproj プロジェクトから参照しようとしたら素直にはできなったという話と、自力で何とかしたという話。 大雑把に言って 面倒ごとが起きる原因はおおむね、ASP.NET 系の作業が来年初頭に伸びてるのと、UWP 系の作業が今年7月に前倒したのとの合わせ技のせい。...

View Article

SystemかMicrosoftか、公式ライブラリの名前

Windows用として生まれて、クロスプラットフォームに育った.NETの宿命というか。System名前空間から始まるライブラリと、Microsoft名前空間から始まるライブラリの話。 System or Microsoft Systemなんて名前、基本的には標準ライブラリ用なわけですが。 「.NET系開発者はサードパーティ...

View Article
Browsing all 483 articles
Browse latest View live